訪日外国人が激増している昨今、あなたのお店にも外国人のお客様が来店することが多くなってくることでしょう。
そんなとき英語や中国語を話せれば安心ですが、実は外国語が話せなくても十分にお客様を「おもてなし」することができちゃうんです!
今回はそんな、訪日外国人の「おもてなし」のための無料ツールを紹介いたします!
外国人客のおもてなしツール
- 指差し会話シート
- 食品ピクトグラム
- Google翻訳
1. 指差し会話シート
お会計や注文の時など、お客様とコミュニケーションを行う必要のあるタイミングはたくさんありますが、そんなときに役立つのがこの「指差し会話シート」。
「注文は決まりましたか?」「おすすめはこの料理です」「お支払い方法はどうなさいますか?」
といった質問はもちろん、それに対する返答も印刷されており、スタッフとお客様とがそれぞれシートを指差すだけで会話を行うことができます。
12言語に対応しているので、必要なものをダウンロードして印刷しましょう!
※「指差し会話シート」は東京都が運営する多言語メニュー作成支援ウェブサイトである「EAT TOKYO」にてダウンロードが可能です。
★指差し会話シートと合わせて、外国語対応のメニューも用意しましょう!★
2. 食品ピクトグラム
宗教上の理由やアレルギー等の理由によって、「食べてはいけないもの」「食べられないもの」がある外国人の方は多くいらっしゃいます。
そんな方々に向けて、料理や商品に使用されている食品を示すことができるのが「食品ピクトグラム」です。
アレルギー特定原材料および特定原材料に準ずるもの、宗教上、ベジタリアンに特に考慮すべき項目より選定された35品目のものが用意されているので、メニューや商品POPなどに利用しましょう。
※「食品ピクトグラム」は東京都が運営する多言語メニュー作成支援ウェブサイトである「EAT TOKYO」にてダウンロードが可能です。
3. Google翻訳
上記のようなツールを活用しても、どうしても口頭で会話をしなくてはならないこともあるでしょう。
そんなときは「Google翻訳」を使って、お互いの言葉を翻訳しあいましょう!
スマートフォンであれば手軽に音声入力も可能なので、よりスムーズにコミュニケーションを行うことができます。
上記のような対策を行えば、いつ外国人のお客様が来ても安心です!
その他にも手軽にできる訪日外国人対策はたくさんありますので、ぜひ下記の記事も参考にしてください!
★手軽にできる訪日外国人来店時のポイント★
★SNSの使い方や写真を見栄えよく撮るコツなど、お店の経営に役立つプレゼントを用意しています★