スマホで見る人が70%!?あなたのHP、スマホで見やすいサイトになっていますか?

お店のホームページの編集やブログへの投稿をパソコンから行っているあなた!

ウェブサイトの70%がスマホから閲覧されていることをご存知ですか?(*1)

パソコンで見たときにキレイなページでも、スマホから見るととても見づらい…。そんな状態では、ほとんどの方にお店の魅力が伝わらないんです。

まずはスマートフォンでどんな見え方をしているのか確かめて、スマホ表示の最適化を進めていきましょう!

(*1)ネット利用の70%はスマホ/ECはサービスによってPC利用が多いものも【ニールセン調査】 

記事出典元:MarkeZine

スマートフォンでの見え方を確かめる方法

4589b40b9674046e4f434d827cb5dfb4_m

  1. ユーザーは何を使ってインターネットを見ているのか?
  2. 一番シンプルなのは実際にスマホで確認すること
  3. パソコン上でスマホ表示をチェックする方法

1. ユーザーは何を使ってインターネットを見ているのか?

インターネットの利用時間を閲覧に使った端末別に見てみると、スマートフォンからの利用が実に70%を占めているようです。

PCとスマートフォンを合わせたインターネット利用時間全体を見ると、スマートフォンからの利用は70%を占めていることがわかった。

記事出典元:ネット利用の70%はスマホ/ECはサービスによってPC利用が多いものも【ニールセン調査】|MarkeZine

特に「検索」は71%がスマホから行われているようで、お店を探す際には圧倒的にスマートフォンが使われている状況です。そのため、ホームページやブログはスマホで表示された時の見え方を意識すべきと言えますね。

2. 一番シンプルなのは実際にスマホで確認すること

もっとも簡単なチェックの仕方は「実際にスマホで自分のページを見てみること」。

自分のスマホでホームページを検索してみるもよし、URLを直接打ち込むもよし。まずは実際のスマホでどう表示されるのか確かめましょう。

3. パソコン上でスマホ表示をチェックする方法

そもそもスマホを持っていない、パソコンから見られたほうが便利という方には以下の方法がオススメです。

実は、パソコンのブラウザ(インターネットを見るための機能)にはスマホでの表示を再現する便利機能があるんです。Internet Explorer、Google Chrome、Firefoxなど主要なブラウザ全てに備わっているので、今お使いのものですぐに試すことができます。以下のページでやり方をチェックしてみましょう。


いかがでしたでしょうか?

もしスマートフォンで見づらいページになっているのであれば、早急に改善が必要です。スマホユーザーはページを読むかどうかを一瞬で判断しており、見づらいページはすぐに読み飛ばされます。

せっかくお店に関心を持って訪れたユーザーを離さないためにも、スマホ対応は必須ですね!

★SNSの使い方や写真を見栄えよく撮るコツなど、お店の経営に役立つプレゼントを用意しています★

%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%bc%e3%83%b3%e3%83%88%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81

事例バックナンバー

シェアする

フォローする