もう悩まなくてOK!ブログやSNSの投稿ネタが思い浮かばないときに押さえるべきポイント!

「ブログにSNS、更新しなくちゃいけないのはわかってるけど、ネタがなくて続かないよ~!」

多くの方が悩んでしまうことですよね。

そしてせっかくネタを思いついても、これで本当に読んでもらえるかなぁ……と不安になる方も多いのでは?

ということで今回は、たくさんの人に読んでもらえる投稿ネタを思いつくためのポイントを紹介します!

ブログやSNSのネタを出すためのポイント

ozp86_kuso-yarareta_tp_v

  1. みんなが疑問に思っていること
  2. みんなが気になっていること
  3. みんながへぇ~ってなること

1. みんなが疑問に思っていること

業界にどっぷり浸かっていると、当たり前すぎて疑問に思わないことってありますよね。
yahoo知恵袋は、この疑問の宝庫。プロからすると、すぐに答えられる質問がたくさんあります。

引用元:もうブログネタに困らない、簡単2つのネタ出し方法

これ、ほんとにその通り。

みんなが疑問に思っていることに答えてあげられれば、それだけでとっても価値のある記事になります!

たとえば「居酒屋」と検索してみれば、「なんでお通しが勝手に出てくるの?」「居酒屋って一人でも行っていいの?」なんて質問がたくさん出てきます♪

Yahoo!知恵袋以外にも、教えて!gooOKWAVEなども同様に使えますよ!

2. みんなが気になっていること

せっかく記事を書くのなら、たくさんの人から注目されるものにしたいですよね?

注目されるには、多くの人が既に気になっていることを取り上げるのが手っ取り早くてラクチンです♪

ネット全盛の現代、気になったことはみんなすぐにスマホで検索しますよね。

GoogleトレンドYahoo!プロモーション広告公式ラーニングポータルの検索トレンドをチェックすることで、いまどんなキーワードの検索数が多いのかを簡単に調べることができます!

3. みんながへぇ~ってなること

記事を読んで、ついつい「へぇ~」って言いたくなる。

そんな記事が書ければ、きっと読者はまたあなたのブログやSNSページを訪れてくれるはず。

なかなかたくさんのネタを仕入れたり思いついたりするのは難しいですが、身近なネタとして挙げられるのが「記念日」

誰もが知っているものからマイナーなものまで、意外と毎日が何かの記念日なんです。

居酒屋さんなんかのトイレに「今日は○○の日」なんて紙が貼ってあると、ついつい「へぇ~」って思っちゃいますよね。

記念日を調べられるウェブサイトもいろいろありますので、参考にしてみてください!


この3つを押さえるだけで、「ネタがなくて更新できない~」なんて悩むこともなくなるはずです!

「ネタは思いついたけど、うまく文章が書けない……」と悩んでしまう方はこちらの記事もご覧になってみてくださいね♪

WEBお店のブログを更新しているけど、なかなかモチベーションが上がらない・・・ そんな悩みの理由のひとつが「反応がないから」。せっかく...

★SNSの使い方や写真を見栄えよく撮るコツなど、お店の経営に役立つプレゼントを用意しています★

%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%bc%e3%83%b3%e3%83%88%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81

事例バックナンバー

シェアする

フォローする