お店の宣伝チラシをカンタンに自分で作る!チラシのテンプレートをダウンロードできるサイトまとめ

みなさんはお店のチラシ、どうやって作ってますか?
費用を抑えようと自分でデザインをすれば、安く済みますができあがりがパッとしない……。

このようにチラシ作成でお悩みの方に、チラシのテンプレートをダウンロードできるサイトをご紹介します。きっとあなたの作りたいイメージに近いものが見つかるはずです!

チラシのテンプレートをダウンロードできるサイト

  1. PIXTA
  2. アスクル
  3. Microsoft Office

1. PIXTA

画像・動画の素材サイト「PIXTA」では、会員登録は必要ですが、無料でテンプレートを利用できます。

「居酒屋・バー」「カフェ・喫茶店」などの業種別、「イベント」「キャンペーン・セール・特売」などの用途別にカテゴリーが分かれているので、イメージに合ったテンプレートを探しやすくなっています。

利用方法は気に入ったテンプレートをダウンロードし、PowerPointで文字や画像を編集するだけ。またPIXTAでは画像やイラストのダウンロードもできるので、チラシに使用する画像やイラストまで用意することができて便利です!

2. アスクル

オフィス用品の通販を行っている「アスクル」でも、無料でチラシのテンプレートを利用できます。

「セール・特売」「イベント」といった用途別や「飲食系」「教育系」といった業種別に加え、「入園・入学記念」や「クリスマスセール」といった季節に合わせたカテゴリーに分かれているのが使いやすいポイントです。

テンプレートは1000以上の中から選ぶことができるので、きっと目的のデザインが見つかるはず! また、アスクルではチラシのネット印刷も可能なので、できあがったチラシはそのまま印刷注文してみましょう!

3. Microsoft Office

Microsoftのウェブサイトでも無料でテンプレートを利用できます。

テンプレートは「セール」や「バレンタイン」などの用途別に探せるようになっています。店舗で使えるテンプレートの数は多くはありませんが、テンプレートによってはPowerPointではなくWordのデータも用意されています。

またPowerPointでもWordでも、それぞれ細かく編集方法の解説がされているので、初心者にとっては親切で使いやすいテンプレートになっています。


いかがでしたでしょうか?

また、テンプレートサイトを使うだけでなく、プロのデザイナーや印刷会社にお願いするのも1つの手です。どんなにテンプレートを活用しても、お店のイメージにぴったり合ったものを探し出すのは手間がかかります。そんな時にはプロに頼めば、よりイメージに近いものを作ることが可能になりますよ。

次回のチラシ作成時には是非参考にしてみてください!

%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%bc%e3%83%b3%e3%83%88%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81

事例バックナンバー

シェアする

フォローする